guide05
の編集
http://hrb.osask.jp/wiki/?guide05
[
リロード
|
差分
|
単語検索
|
一覧
] [
編集
|
バックアップ
|
添付
]
-- 雛形とするページ --
A
Akkie
Athlon64X2
Clover
DAsoran
Falcon
FormatRule
FrontPage
Genesis
Help
I
InterWikiName
InterWikiSandBox
InterWikiテクニカル
Jormungand
K
Kebo
Kor_Lee_Hee_Rak
Leaf
Linux
Linux/wako_memo
MOIZ99
MW
MenuBar
OSC
PG_MANA
ReadersOS
RecentDeleted
SKYDASH
SandBox
Sero
Sigle
Source
Triangle_Ld.
Zxcvbnm
advance
advance/CPU
advance/FDC
advance/FPU
advance/NotHariMain
advance/QEMUVGA
advance/RTC
advance/blike
advance/cpu_reset
advance/driver
advance/driver/01
advance/driver/02
advance/families
advance/filesystem
advance/fwrite
advance/hddboot
advance/he86
advance/hints
advance/ipl
advance/kernel
advance/keycode
advance/osselect
advance/smaller1
advance/startup
advnace/smaller2
anzy
aotatsu
banbi-
bluedwarf
bo
bugs
challengers
cybozulabsyouth11
deskmanta
esb02b
faq
faq/advance
faq/asm
faq/c00-03
faq/c04-07
faq/c08-15
faq/c16-23
faq/c24-31
faq/make
faq/others
faq/qemu
guide
guide03
guide05
guide07
hikarupsp
imp_log/0000
imp_log/0001
imp_log/0002
imp_log/0003
impressions
index
k
killer_elf
kota
lea
lea/10_memory
lea/4_color
lea/idea
lea/terms
links
logs
logs/osa_hrb/comments0000
logs/osa_hrb/rumors0000
masa
members
message
mistakes
moge32
moppoi5168
notice
osdevjp
populars
prog_index
projects
q_and_a
q_and_a_2
qa_log/0000
qa_log/0001
qa_log/0002
qa_log/0003
qa_log/0004
qa_log/0005
qa_log/0006
qa_log/0007
qa_log/0008
qa_log/0009
quark
rankings
rule
sakamoto
sasaki
spc09
spcc_30min_os
tatsu
tools
tools/bim2hrb
tools/bin2obj
tools/cc1
tools/edimg
tools/gas2nask
tools/makefont
tools/nask
tools/obj2bim
tools/sjisconv
uchan
uho
updates
violations
wako
white
win64-bit
x
ytakano
ヘルプ
リックス
質問します
整形ルール
本は買ったぞ!持ってるぞ!
練習用ページ
* [[guide]]の子ページ -(by [[K]], 2009.08.06) *** (1) 備考 -本文どおりにするだけで問題なくCD-ROM内のものと同じにできるものについては、書いてません。以下にあるのはそれだけではすまない要注意リストです。 -[補足]とあるものは、CD-ROM内を確認するほどではないものの、参考になるかもしれないメモです。 *** 05日目 (harib02?) -''harib02a/'' --bootpack.c ---本文の書き方では、書き換え範囲がややあいまいである(説明としては十分でも、入力用途には十分とは言いがたい)。 -''harib02d/'' --bootpack.c ---本文だけだとHariMain()の中身が分からない。putfont8()のプロトタイプ宣言(=関数名だけの宣言のこと)も本文中では省略されている。 -''harib02e/'' --Makefile ---hankaku.txt導入の影響で書き足される。しかし本文にはMakefileの具体的な変更箇所が書かれていない(変更があることは言及されている)。 -''harib02f/'' --bootpack.c ---[補足] putfont8_asc()のプロトタイプ宣言も本文中では省略されている。 -''harib02g/'' --bootpack.c ---[補足] HariMain()に char s[40]; を追記することが、本文では省略されている。 -''harib02h/'' --bootpack.c ---本文だけだとHariMain()の中身が完全には分からない。putblock8_8()のプロトタイプ宣言も本文中では省略されている。 -''harib02i/'' --bootpack.c ---本文だけだとHariMain()の中身が完全には分からない。今回追加した関数のプロトタイプ宣言も本文中では省略されている。 --naskfunc.nas ---p.123に説明がある関係で、harib02iのところでは追記部分への言及がない。実際には _load_gdtr: と _load_idtr: が追加されている。 *** 06日目 (harib03?) -''harib03a/'' --bootpack.c, dsctbl.c, graphic.c ---[補足] 本文中には詳細が無いが、ソースファイルの分割なので間違えてもあまり問題にはならない。きっと本文中の説明を読むだけで、作業できるように思う。確認したければCD-ROM内をみればいい。 --Makefile ---本文では書き換え部分を全ては明示し切れていない。 -''harib03b/'' --Makefile ---本文では書き換え部分を全ては明示し切れていない。 -''harib03c/'' --bootpack.h, bootpack.c, dsctbl.c, graphic.c ---[補足] 本文では書き換え部分を全ては明示し切れていない。しかしこれはヘッダファイルへの分割なので間違えてもあまり問題にはならない。きっと本文中の説明を読むだけで、作業できるように思う。確認したければCD-ROM内をみればいい。 -''harib03d/'' --bootpack.h ---#define 等を書き足したのに、本文中では省略されている。 --bootpack.c ---[補足] HariMain()のどこに init_pic(); を記述したのかが明確にされてはいない。CD-ROMでは init_gdtidt(); の直後にしている。 --int.c (新規作成) ---[補足] 本文では、 #include "bootpack.h" が明記されてない。 --Makefile ---[補足] OBJS_BOOTPACK = に int.obj を追加。 -''harib03e/'' --bootpack.h ---[補足] プロトタイプ宣言の追加が本文では省略されている。 --bootpack.c ---HariMain()内の io_sti(); の挿入や io_out8(PIC0_IMR, 0xf9); io_out8(PIC1_IMR, 0xef); の挿入について、本文中の説明が不十分。CD-ROM内を見て確認してほしい。 --dsctbl.c ---[補足] 本文中で書き足された内容は全て明示されているものの、どこに書き足されたかは明記されていない。それらは load_idtr(LIMIT_IDT, ADR_IDT); の後に書き足している。 --int.c ---本文では書き換え部分を全ては明示し切れていない。追加した関数は、次の3つ。 ---inthandler21(), inthandler2c(), inthandler27() --naskfunc.nas ---本文では書き換え部分を全ては明示し切れていない。追加した関数は、次の3つ。 ---_asm_inthandler21:, _asm_inthandler2c:, _asm_inthandler27: ---さらに、追記されたEXTERN宣言に注意するほか、追加した関数のGLOBAL宣言も忘れずに。 * こめんと欄 #comment
タイムスタンプを変更しない
* [[guide]]の子ページ -(by [[K]], 2009.08.06) *** (1) 備考 -本文どおりにするだけで問題なくCD-ROM内のものと同じにできるものについては、書いてません。以下にあるのはそれだけではすまない要注意リストです。 -[補足]とあるものは、CD-ROM内を確認するほどではないものの、参考になるかもしれないメモです。 *** 05日目 (harib02?) -''harib02a/'' --bootpack.c ---本文の書き方では、書き換え範囲がややあいまいである(説明としては十分でも、入力用途には十分とは言いがたい)。 -''harib02d/'' --bootpack.c ---本文だけだとHariMain()の中身が分からない。putfont8()のプロトタイプ宣言(=関数名だけの宣言のこと)も本文中では省略されている。 -''harib02e/'' --Makefile ---hankaku.txt導入の影響で書き足される。しかし本文にはMakefileの具体的な変更箇所が書かれていない(変更があることは言及されている)。 -''harib02f/'' --bootpack.c ---[補足] putfont8_asc()のプロトタイプ宣言も本文中では省略されている。 -''harib02g/'' --bootpack.c ---[補足] HariMain()に char s[40]; を追記することが、本文では省略されている。 -''harib02h/'' --bootpack.c ---本文だけだとHariMain()の中身が完全には分からない。putblock8_8()のプロトタイプ宣言も本文中では省略されている。 -''harib02i/'' --bootpack.c ---本文だけだとHariMain()の中身が完全には分からない。今回追加した関数のプロトタイプ宣言も本文中では省略されている。 --naskfunc.nas ---p.123に説明がある関係で、harib02iのところでは追記部分への言及がない。実際には _load_gdtr: と _load_idtr: が追加されている。 *** 06日目 (harib03?) -''harib03a/'' --bootpack.c, dsctbl.c, graphic.c ---[補足] 本文中には詳細が無いが、ソースファイルの分割なので間違えてもあまり問題にはならない。きっと本文中の説明を読むだけで、作業できるように思う。確認したければCD-ROM内をみればいい。 --Makefile ---本文では書き換え部分を全ては明示し切れていない。 -''harib03b/'' --Makefile ---本文では書き換え部分を全ては明示し切れていない。 -''harib03c/'' --bootpack.h, bootpack.c, dsctbl.c, graphic.c ---[補足] 本文では書き換え部分を全ては明示し切れていない。しかしこれはヘッダファイルへの分割なので間違えてもあまり問題にはならない。きっと本文中の説明を読むだけで、作業できるように思う。確認したければCD-ROM内をみればいい。 -''harib03d/'' --bootpack.h ---#define 等を書き足したのに、本文中では省略されている。 --bootpack.c ---[補足] HariMain()のどこに init_pic(); を記述したのかが明確にされてはいない。CD-ROMでは init_gdtidt(); の直後にしている。 --int.c (新規作成) ---[補足] 本文では、 #include "bootpack.h" が明記されてない。 --Makefile ---[補足] OBJS_BOOTPACK = に int.obj を追加。 -''harib03e/'' --bootpack.h ---[補足] プロトタイプ宣言の追加が本文では省略されている。 --bootpack.c ---HariMain()内の io_sti(); の挿入や io_out8(PIC0_IMR, 0xf9); io_out8(PIC1_IMR, 0xef); の挿入について、本文中の説明が不十分。CD-ROM内を見て確認してほしい。 --dsctbl.c ---[補足] 本文中で書き足された内容は全て明示されているものの、どこに書き足されたかは明記されていない。それらは load_idtr(LIMIT_IDT, ADR_IDT); の後に書き足している。 --int.c ---本文では書き換え部分を全ては明示し切れていない。追加した関数は、次の3つ。 ---inthandler21(), inthandler2c(), inthandler27() --naskfunc.nas ---本文では書き換え部分を全ては明示し切れていない。追加した関数は、次の3つ。 ---_asm_inthandler21:, _asm_inthandler2c:, _asm_inthandler27: ---さらに、追記されたEXTERN宣言に注意するほか、追加した関数のGLOBAL宣言も忘れずに。 * こめんと欄 #comment
テキスト整形のルールを表示する