* cc1についてのページ
-(by [[K]], 2006.03.19)
*** おおざっぱな説明
-gcc3.2をベースに作られたCコンパイラ
-基本的にgcc3.2と同じように使えますが、gcc3.2にはバグがあって、たまにプログラムを.dataセクション内に生成してしまいます。GOはそのバグを直したものです。
-このバグがあってもWindowsやLinuxでは問題なく動作するので長く気づかれないできたようですが、OSASKや「はりぼてOS」では大きな問題になります。
--余談ですが、WindowsやLinuxで問題なく動くのは、これらのOSでは.textセクションと.dataセクションが同じセグメントに割り当てられるためです。これは逆にいうと.dataセクション内の「データも実行できる」状態であるともいえます。だからバッファをオーバーフローさせてバッファ内のウイルスコードを実行させるなんてことができるわけです(x86-64では新しい仕組みを作ってこのウイルスに対抗しましたが、そもそもOSがOSASKや「はりぼてOS」のような仕組みになっていれば、こんな問題は起きないのです)。
* こめんと欄
-Thanks!!! Links: <a href='http://www.dirare.com'>yellow pages main</a> : [http://www.dirare.com business yellowpages] - [HTTP://www.dirare.com business yellowpages] : [international directory|http://www.dirare.com] - [international directory|HTTP://www.dirare.com] : http://www.dirare.com/India/ : [[http://www.dirare.com companies of the world]] : [[http://www.dirare.com | YP national]] : "global directory" http://www.dirare.com : [http://www.dirare.com|online directory] -- ''yellow pages'' SIZE(10){2006-07-18 (火) 08:28:17}
#comment