* [[OSA:HariboteOS/comments]]の過去ログ
 -(by [[K]], 2006.02.19)
 ~
 ~
 -親ページ:[[logs]]
 *** rumors
 -前評判: http://diary.okotama.org/?date=20060130#p05
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/Akkiesoft/20060131#p2
 -前評判: http://thebbl.hideyosi.com/
 -前評判: http://blogs.dion.ne.jp/thaga/archives/2771513.html
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20060202#1138890775
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/kuwalab/20060202#1138887928
 -前評判: http://ameblo.jp/hp120/entry-10008697843.html
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/tnks/20060203
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/kcha/20060202/1138896614
 -前評判: http://arigayas.exblog.jp/4108335/
 -前評判: http://b.hatena.ne.jp/entry/http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1984-4/4-8399-1984-4.shtml
 -前評判: http://www.area51.gr.jp/~rin/diary/?date=20060203#p04
 -前評判: http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4839919844
 -前評判: http://b.hatena.ne.jp/entry/http://wiki.osask.jp/?HariboteOS
 -前評判: http://diary.okotama.org/?date=20060206#p06
 --HariboteOSを改造して公開するなら是非すてきな名前を付けてくださいと、p.11に書いてあります。だから.mjtさんの予想は当たっています。しかし名前を付けることが、改良へのモチベーションになるというところまでは考えが及びませんでした。参考になります。
 -前評判: http://nikq.nothing.sh/pkn/ms.cgi?t=sketch&blogid=&ShowDiary_file=/nocategory/1139145808
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/c0zydoll/20060206#p1
 -前評判?: http://news.2-3-0.org/comment/comment_200602_73.php
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/yuuru/20060206/p1
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/kurip/20060208#1139419093
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/akiramei/20060208/p2
 -前評判: http://www.namikilab.tuat.ac.jp/~sasada/diary/200602.html#d8
 -前評判: http://www.shudo.net/diary/2006feb.html#20060207
 -前評判: http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/assembler/assembler02.html
 --こう見えても初心者向けなんだけど(下手なアセンブラ入門書よりもよっぽど初心者向けだと思う)、上級者向けに分類されちゃった・・・まあ内容が見えないからしょうがないか・・・。
 -前評判: http://suugi.info/blog/archives/2006/02/03-1243.html
 -前評判: http://www.soraneko.com/~nel/wiliki.cgi?NelDiary%3A2006-02-08
 -前評判?: http://blog.mag2.com/m/log/0000081647
 -関係者: http://osaskdot.hideyosi.com/modules/news/article.php?storyid=40
 -前評判: http://kimagure-pg.seesaa.net/article/13238957.html
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/unyaunya/20060214#p1
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/Will_NET/20060214
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/ranha/20060212#1139687274
 -前評判: http://mandel59.dw.land.to/sunbbs/index2.html#No.57 (1/31の日記)
 -前評判: http://gaks.exblog.jp/4144286/
 -前評判: http://www.area51.gr.jp/~rin/diary/?date=20060215#p05
 -関係者: http://hrb.osask.jp/wiki/?DAsoran
 -前評判: http://slashdot.jp/~MK/journal/344198
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/Akkiesoft/20060220#p2
 -前評判: http://bbs1.on.kidd.jp/?0105/upRise (No.2114)
 -前評判: http://plaza.rakuten.co.jp/watadani/diary/200602140000/
 -前評判: http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/c/c02.html
 --ここでも上級者向けに分類(同じ人の判断だからしょうがないよね)。
 -前評判: http://www.catch.jp/blog/book/a20060221.html
 -前評判: http://blog.tyuu.com/?eid=323169#sequel
 --そのとおり、偏(かたよ)っています!いや僕の知識だけじゃなくて、内容も偏っています。どう見ても普通じゃないです。まあ偏っていることを本文中で隠さずに明記しているので、初心者向けとは言っても、それを受け入れられる人におすすめということですね。
 -前評判: http://computas.blog53.fc2.com/blog-entry-3.html
 --自分の力量向上のためにあえて読まない、[[K]]はこういう判断も好きです。がんばってください。そしてもしよければ、力量が向上した後にこの本を図書館などで読み物として軽く読んで楽しんでもらえたら嬉しいです。余談ですが、ディスクイメージってなんかの画像?のくだりは[[K]]もそう感じていました。ということで、本にはその辺の説明も一応書いてありますよ。
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/disca/20060221#1140522996
 -前評判: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1138179810/498-506
 -前評判: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1138179810/526-540
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/next49/20060225#p1
 -前評判: http://computas.blog53.fc2.com/blog-entry-6.html
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/tamenegi/20060227#1140907779
 -前評判?: http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20060226
 --本の紹介というよりは、僕の紹介?(笑)。でもおほめにあずかり恐縮です。
 -前評判: http://yonezawa.sytes.net/~yone2/index.php?p=511
 -前評判: http://phantasy1980.blog54.fc2.com/blog-entry-1.html
 -リンク: http://d.hatena.ne.jp/asin/4839919844
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/ranha/20060225#1140897349
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/Bayside/20060226
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/ranha/20060227#1141043577
 --評判としての情報は注文するくらいに高い評価をいただいたということなのですが、それとは別に cbook24 vs Amazon についての話は興味深いです。
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/Kino_Kino/20060227/1141013773
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/tashimahideaki/20060227#1141050409
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/KenjiAiko/20060224#1140786208
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/Seasons/20060226/T
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/maranello/20060226
 --目次だけでそこまで汲み取っていただけるとは!それが筆者としての狙いの一つでもあったので、とても光栄です!・・・あとはその期待にこたえられるかどうかだけが心配です・・・。
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/wthkstk/20060227/1140980045
 -前評判: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1108836476/647-661
 --649さんは読みもしないうちから勝手に先入観だけで判断してそのまま話を進める典型的な例です。少なくとも[[K]]だったら、分からないものに対して否定的なことは言いません(何も言わないでいて分かる人の意見を待つことはします)。OSASKも当初はこの手の誹謗中傷が多かったですねえ・・・。
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/yoosaki/20060228#1141092430
 -前評判: http://blog.so-net.ne.jp/kamechanvb/2006-02-24
 -読書中: http://d.hatena.ne.jp/megrim/20060228#p1
 -関係者: http://d.hatena.ne.jp/zisakuha/20060228/1141127051
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/xiombatsg/20060228#p2
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/m-matsuoka/20060228/1141144224
 -前評判?: http://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-iskw/darkside/0602dark.html 2/28のところ
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/yasuho/20060228/p2
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/ha-tan/20060228/1141148296
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/thata/20060301#1141173417
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/arcmage/20060301/1141156790
 -読書中: http://khamada.blog14.fc2.com/blog-entry-169.html
 --ていねいな評価をありがとうございます。筆者としては意図どおりでない見解もありましたが([[K]]としては、とにかくゆっくり読みさえすれば初心者でもなんとなく分かるんじゃないかなーと)、それでこそ評価です。とても参考になります。
 -読書中: http://osaskdot.hideyosi.com/modules/popnupblog/index.php?param=14-20060301001428
 -前評判: http://ameblo.jp/fuuko-papa/entry-10009513509.html
 -読書中: http://d.hatena.ne.jp/hariboteOS/20060301/1141208606
 --なんと専用のブログです!(笑)。さてどういう検証結果になるのでしょうか!著者としては、かりに30日を超えてしまっても最後まではやってほしいところです。
 -リンク: http://b.hatena.ne.jp/entry/http://hrb.osask.jp/
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/YuichiTanaka/20060301/p1
 -うわさ: http://slashdot.jp/books/article.pl?sid=06/03/02/034208
 -(前評判的ページが急激に増えたので、普通の前評判はリンクしないことにします。前評判よりも読中・読後感想のほうが参考になりますしね。)
 -読書中: http://blog.so-net.ne.jp/kamechanvb/2006-03-02
 -読書中: http://buker.blog15.fc2.com/blog-entry-78.html
 --ついに名古屋で売っていたという情報が見つかりました。さらに3時間も立ち読みして検討してくれてうれしいです。みなさん焦らないでじっくり検討してくださいね。
 -読書中: http://10mo46.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/os_ff44.html
 -前評判: http://d.hatena.ne.jp/coredumped/20060304/
 --こういう見方も載せておくほうが公平だと思ったので追加しました。
 -読書中: http://d.hatena.ne.jp/Susutawari/20060305
 --わーい。FPGAで尊敬しているすすたわりさんだー。
 -うわさ: http://www.dos-v.biz/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=114
 --まさに外道(註:ほめられたと思っています)。
 -読書中: http://hff.mods.jp/archives/001145.html
 -前評判: http://blog.nizah.net/#day20060302
 --plan9の人からほめられてしまった〜。きゃー。名前がほめられたのは初めてかも(笑)。
 -前評判: http://www.jmuk.org/d/?path=2006/03/02
 --リンクされている文章に含蓄があるので紹介。なんというか○○日で分かるというのは、分かるだけで精通するわけじゃないから、特に矛盾はないかなと自分をなぐさめています。・・・っていうかもっと気楽に行きましょうよ!
 -読書中: http://d.hatena.ne.jp/heppokoprogram/20060305#1141537674
 --ほめすぎです・・・。
 
 wxSuHK  <a href="http://vdqdgwnspjbu.com/">vdqdgwnspjbu</a>, [url=http://orfecuxnkenc.com/]orfecuxnkenc[/url], [link=http://bdnemlxhsefm.com/]bdnemlxhsefm[/link], http://ujqbfdoavwzm.com/

リロード   新規 編集 差分 添付   トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS