[[CrossWISE OS 公式サイト:http://www.geocities.jp/zxcvbnmcrosswise/]]&br;
 [[Zxcvbnm/Wiki:http://www37.atwiki.jp/zxcvbnm2009/]]&br;
 
 *CrossWISEとは?
 私が作っている他のはりぼて系OSやAdvanceを参考にしながら&br;
 作っているはりぼてOSベースのOS。&br;
 最新バージョン2.4(開発終了)
 
 *スクリーンショット
 [[ココ:http://www.geocities.jp/zxcvbnmcrosswise/ss.html]]で見ることができます。
 
 *主な特徴
 -[OS編]
 --見た目は、X Window SystemのWindowMaker風。
 --ウインドウシェードができる。
 --仮想デスクトップを実装している。(Ctrl + F1, F2, F3 or F4)
 --タイトルバーが小さいウインドウのサポートしている。
 --壁紙を設定できる。(setwpコマンド)
 --osselectをサポートしている。
 --lsもしくはdirのあとに拡張子をつけると、その拡張子のファイルだけが表示される。
 --(例 ls txt で拡張子.txtを持ったファイルが表示される)
 --FDCを実装
 --パイプ機能(もどき)を実装
 --Toolkit(ボタンとかスクロールバーとか)を実装
 
 -[アプリ編]
 --ランチャーアプリ(belve.hrb)で、アイコンを使ったファイル操作ができる。
 --ペイントアプリ(paint.hrb)で、簡単な(ていうかめちゃくちゃ簡単な)絵がかけます。
 --マウスをUFOが追いかけるアプリ(OVNI.hrb)がある。
 --簡単なマインスイーパー(mine.hrb)
 --タイピングゲーム(typing.hrb)
 --invader.hrbの続編的存在@r9.hrbというゲームがある。
 --(文化祭で展示したやつのリニューアル版)
 --国旗で神経衰弱(flags.hrb)
 --テトリス(tetris.hrb)
 --簡易テキストエディタ(xpad.hrb)
 
 *ちなみに
 -本では、TerapadとBZと使っていましたが、私はサクラエディタとBZを使っています。&br;(アウトライン解析などがあって便利です)
 -あっきぃさんが作ったfontconvをベースにした自作ツールを使ってフォントを作りました。&br;あっきいさんありがとうございます!
 
 *ダウンロード
 [[ココ:http://www.geocities.jp/zxcvbnmcrosswise/download.html]]からダウンロードできます。&br;(ライセンスは、はりぼてOSと同様にKL-01です。)&br;
 
 *目安箱
 -(コメントテスト)なぜかファイルを添付できない。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2007-01-06 (土) 11:47:36}
 -ファイル添付は今のところ禁止です。よそのサイトにアップロードして、そのURLへリンクを貼る方法しかできません。 -- [[K]] SIZE(10){2007-01-06 (土) 12:10:24}
 -分かりました。近日中にgeocitiesにでもアップしておきます。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2007-01-06 (土) 18:10:00}
 -(一応)完成しました。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2007-01-07 (日) 15:37:59}
 -SSですが、geocitiesは直接リンクだと表示できない様です。はい、かつて私も指摘を受けたクチです(笑。(UPする等で)一度画像表示してから試すと表示されるから油断するんですよね・・・。 -- ''rapper'' SIZE(10){2007-01-07 (日) 19:57:29}
 -rapperさんへ。ぜひ自分で消しましょう!自分の発言は上の編集ボタンで消したり直したりしていいのですから。 -- [[K]] SIZE(10){2007-01-08 (月) 00:03:47}
 -すいません。自分ひとりでは気づきませんでした。後日直しておきます。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2007-01-08 (月) 14:36:05}
 -自分はサクラエディタとquickbeを使っています。よろしければはりぼて友の会に入会いただければ、はりぼて友の会Wikiでしたら、ファイルの添付も可能ですし、自分のページも自由にもてます。 -- ''bayside'' SIZE(10){2007-01-09 (火) 03:26:37}
 -quickbeですか。使ってみようと思います。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2007-01-11 (木) 20:16:04}
 -文化祭に出展します。たくさんお客さんが来てくれそうなので、自作本を宣伝してきます。(笑) -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2007-04-29 (日) 17:15:37}
 -可能でしたらスナップ写真なんて見てみたいです。(^^ (もちろん顔消しとかでもアリで。写真を撮るお時間がとれるようでしたら是非ご検討ください。) -- ''hideyosi'' SIZE(10){2007-04-29 (日) 17:56:13}
 -はい、できたらやってみます。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2007-04-30 (月) 10:47:45}
 -あと、展示するのは、CrossWISEを学校風(?)微妙に改造したものです。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2007-04-30 (月) 10:48:45}
 -文化祭終わりました。近日中にスナップ写真をアップします。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2007-05-15 (火) 17:30:39}
 -うほ!楽しみ!(でも気をつけてね。あんまりZxcvbnmさんや同級生の個人情報が流れないよう・・・)スマソ俺が見たいって言っておいてなんだけど。 -- ''hideyosi'' SIZE(10){2007-05-15 (火) 18:46:10}
 -いや、いいんですよ。でもすいません、学校のPCに写真を置き忘れてしまったので...。もうしばらくお待ちください。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2007-05-19 (土) 10:34:36}
 -完成しました。CrossWISE OS 公式サイトのBunkasaiからいけます。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2007-05-30 (水) 19:51:45}
 -写真ありがとうございました。改造が進んでいるのがよくわかってうれしいです。 -- [[K]] SIZE(10){2007-05-31 (木) 22:56:57}
 -こんにちはー!早速拝見いたしました。嗚呼・・・なんか楽しそう。文化祭かぁ。オイラにとっては遠い思い出ですが最高に楽しかった思い出が。それはそうと、なにげにOS進んでますねぇ〜。オイラもいい刺激を頂きました。がんがらないと!。いずれにしてもお疲れ様でした〜! -- ''hideyosi'' SIZE(10){2007-06-02 (土) 22:20:40}
 -あけましておめでとうございます。今年もよろしく。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2008-01-03 (木) 14:19:00}
 -今年も文化祭の季節がやってきました。また展示して、レポートでも書くつもりです。今回はVISTA風です。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2008-04-20 (日) 13:22:23}
 -今年は、大学受験とかで、あまり(全く?)開発できないかも。TbitOSとかに期待です。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2008-04-20 (日) 13:23:52}
 -はじめまして。TbitOSに期待してくれているそうで感謝しています!ZxcvbnmさんのCrossWISEには綺麗なデザインや、面白いアプリケーションなどでいつも驚いています。大学受験、頑張ってください。では。 -- ''tatsu'' SIZE(10){2008-04-25 (金) 06:22:09}
 -文化祭のレポート作りました。CrossWISE OS 公式サイトのSchool festival2からいけます。  -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2008-05-25 (日) 13:51:00}
 -来年はいっぱい開発したいなぁ……G01アプリとかも。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2008-12-27 (土) 08:48:07}
 -うれしいこといってくれるじゃないですか〜! がんばってg01アプリをつくりがいのあるものにまで成長させたいです。あともちろん「はりぼてOS」系でも簡単に動かせるようにさらにソースを整備したいです、来年は。 -- [[K]] SIZE(10){2008-12-27 (土) 17:59:38}
 -今更ながら開発終了。今後も楽しくプログラミングしたいです。 -- ''Zxcvbnm'' SIZE(10){2012-02-08 (水) 03:19:14}
 -すげえや -- ''NOBUNAGA'' SIZE(10){2013-12-12 (木) 10:04:20}
 
 #comment
 

リロード   新規 編集 差分 添付   トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS